西日本国際事業協同組合は、2005年の設立以来、
外国人技能実習生と日本企業の
信頼関係を築いてきました。

私たちが重視しているのは「数」ではなく「質」。
企業様にも実習生にも
「来てよかった」と感じてもらえるよう、
面接から教育、生活・就業サポートまで
丁寧に対応しています。

実習生が職場にすぐ馴染み、意欲的に働く姿は、
私たちの「人づくり」へのこだわりの成果。
信頼と実績を大切に、
今後も良い関係づくりを支えてまいります。

技能実習生の受入れメリット

若く優秀な人材

技能実習生の多くは20代〜30代の
若くエネルギッシュな世代。
働く意欲が高く、明るく前向きな姿勢で
仕事に取り組む人材を採用できます。
「応募を待つ」のではなく、
「自社に合った人材を選ぶ」面接が可能です。

職場が活性化し、
生産性もアップ

高い労働意欲で作業効率も抜群。
簡単な作業なら、
日本人の1.5〜2倍のスピードでこなすことも。
必要な人員が安定して確保できるため、
職場全体のモチベーションも向上し、
組織全体が活性化します。

人材の安定確保

毎年決まった人数の実習生を
受け入れることができるので、
安定的に人材が確保できます。
企業内の人員配置や作業についての業務計画が
立てやすくなります。

受け入れ企業様の声

その他鉄鋼業:T社

彼らは真面目ですよ。

技能実習生を受入れしてよかったことは、人材の確保です。
最近の若い日本人は、突然連絡もなく休んだり、辞めてしまいます。技能実習生は、必ず出勤してきます。

製造業:E社

帰国してほしくない!

初めて受入れを検討したときは、不安の方が大きかったです。
でも人が足りずそんな事もいっていられなくなり、受入れを決意しましたが、
よく頑張ってくれています。もう少し長くいられたらいいんですけど…

水産加工業:N社

頑張ってくれてます。

冬場に水を扱う仕事のため日本人は、なかなか続きません。
その点、技能実習生は、厳しい環境の中でも文句も言わずに働いてくれており、大変助かっています。今後も継続して採用したいと考えています。

その他鉄鋼業:S社

勉強熱心な姿勢に感心します

与えられた仕事は、きっちりとこなします。
残業や休日出勤も積極的に申し出てくれて助かっています。
日本語の学習も自主的に行っており、勉強熱心です。来日して1年ちょっとですが、仕事に関しての指示などは理解しています。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

MENU
PAGE TOP