コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- 問い合わせ
- 企業様からのご相談やお問い合わせを電話またはメールにて受け付けております。
制度に関するご質問、受け入れ可能な職種や条件、費用感など、初歩的な内容から丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にご連絡ください。
- 説明・組合加入
- 制度の詳細、受け入れにあたっての責任やサポート内容について、しっかりとご説明いたします。
その後、当組合への加入手続きを行い、正式な受け入れ準備がスタートします。
- 求人票作成・人材募集・面接
- 企業様のご希望や必要なスキルをヒアリングし、現地の送出機関と連携して求人票を作成します。
候補者を募り、現地またはオンラインでの面接を実施。最適な人材を選抜していただきます。
- 申請・認定
- 面接で採用が決定した後、関係省庁へ必要な申請書類を提出し、技能実習計画の認定を取得します。
このステップで制度上の適正性・合法性が審査されます。
- ビザ取得・チケット手配・入国
- 認定後、在留資格(技能実習)の申請を行い、ビザが交付され次第、航空券の手配と入国準備を進めます。
入国時の空港でのお迎えなどの手配も当社がサポートいたします。
- 講習・配属
- 日本到着後、約1か月間の講習(日本語・生活マナー・法令など)を受けたのち、配属先企業様での実習が始まります。
講習期間中の生活支援も組合が対応します。
- 検定試験
- 1年目終了時には技能評価試験(基礎級)を受験します。
この試験に合格することで、2年目以降の実習継続が可能になります。試験準備やサポートもお任せください。
- 2年目実習
- 引き続き同じ企業様での実習が行われます。業務スキルの向上と共に、職場でのコミュニケーション能力も育まれていきます。
定期的なフォローとモニタリングを行い、トラブルの未然防止に努めます。
- 3年目実習
- 技能実習の集大成として、さらに高度な業務に挑戦していただきます。
企業様の戦力として活躍しながら、母国への技術移転を目指す大切なステージです。
- 検定試験・3年満了
- 3年目の終了前に技能評価試験(随時3級または専門級)を受験します。
合格後、技能実習は満了となり、本人の希望と制度の要件により特定技能への移行も可能です。
満了後のサポートもご相談ください。
PAGE TOP